硬いラバーと柔らかいラバーの違いや特徴を解説

硬いラバーと柔らかいラバーの違いラバー

卓球をするには、「ラバー」と言う用具が必要なことはご存知ですよね?そのラバーは、赤や黒の部分の「シート」と「スポンジ」が組み合わさってできているのですが、スポンジには硬度があります。

スポンジの硬度によって、ボールの打球感が変わったり、弾みやコントロールのしやすさなども変わります。また、人によって硬いラバーが合っている、柔らかいラバーが合っているなども違います。

しかし、ラバーの硬度によってどう違うのか、自分には硬いラバーが合っているのか柔らかいラバーが合っているのかが、わからない方もいると思います。

この記事では「ラバーの硬さによってどう違うかわからない人」や、「自分に合ったラバーの硬さを知りたい」人向けに、硬いラバーと柔らかいラバーの違いや特徴を紹介していきます。

スポンサーリンク

ラバーの硬さとは?

ラバーの硬さとは

最初にも簡単に説明しましたがラバーはシートとスポンジが組み合わさってできており、スポンジには硬さがあります。

ラバーの硬さは、指でも判断できます。単純に指でラバーを押してみて、ラバーの表面が沈めば柔らかいラバー、ラバーの表面があまり沈まなければ硬いラバーとなります。

ラバーの硬度の違いで、自分に合うラバーなのか合わないラバーなのかが違ってきたり、ボールの質も変わってくるのでこの記事をしっかり読んで、ラバーの硬さをについて理解していきましょう。

スポンサーリンク

硬いラバーの特徴

硬いラバーの特徴

まずは、硬いラバーの特徴から見ていきましょう。

直線的な弾道になりスピードが出やすい

硬いラバーの大きな特徴は、ドライブなどの攻撃の技術を打った時のボールの弾道が、直線的になることです。弧を描いて飛んでいくというよりか、真っ直ぐ突き刺さるように飛んでいくのが特徴です。

直線的に飛んでいく分、スピードも出やすいのでラリーで点数を取るより、スピードドライブで一発で決めに行きやすいラバーになります。

ラバーの重量が重い

硬いラバーは、柔らかいラバーに比べて重いことも特徴です。重い分、振り遅れてラケットの角に当ててしまったり、上手くスイングできなくてミスしてしまうこともあります。

あまり筋力がない人は、重くてしっかりスイングできないと思うので、柔らかいラバーを選んだ方が良いかもしれません。

ただ、ラバーが重くてもしっかりスイングできれば、ドライブも重くなって威力も上がるので、しっかりスイングできる人は硬いラバーにするといいかもしれません。

スポンサーリンク

柔らかいラバーの特徴

柔らかいラバーの特徴

続いて、柔らかいラバーの特徴を見ていきましょう。

弧を描くような弾道になり安定性が増す

柔らかいラバーの特徴は、柔らかい分ボールがラバーに食い込んでくれるので、しっかり回転をかけて打つことができます。その分、弧を描くような弾道になってボールが台に収まりやすくなり、安定性が増します。

また、ボールがしっかり食い込んでくれる分、コントロールもしやすくなり自分の思ったところにボールが飛んで行ってくれます。柔らかいラバーは、安定性とコントロールが良いのが最大の特徴ですね。

ラバーの重量が軽い

硬いラバーとは反対で、柔らかいラバーは重量が軽くなります。重量が軽くなるので、ドライブなどの攻撃の技術が思いっきりスイングしやすくなるのもメリットですね。

ただしラバーが軽いと、ドライブも軽くなり威力が落ちてしまうというデメリットもあります。とは言っても、体をしっかり使ってドライブを打てていれば、じゅうぶんな威力は出ると思うので、そこまでデメリットではありませんので安心してください。

スポンサーリンク

硬いラバーと柔らかいラバー、自分にはどっちが合っている?

硬いラバーと柔らかいラバー、自分にはどっちが合っている?

硬いラバーと柔らかいラバー、それぞれの特徴がわかったところで、自分にはどちらのラバーが合っているか見ていきましょう。

硬いラバーが合っている人

硬いラバーは、先ほども簡単に説明していましたが、重いラバーになるので筋力がないと振り遅れることがあります。また硬い分、筋力やスイングスピードがないと、ボールをラバーに食い込ませる前に飛んで行ってしまうため、上手くボールを飛ばすことができません。

ボールをラバーに食い込ませて自分の力で打てないと絶対にミスが増えてしまいます。ですので、筋力がある人やスイングスピードが早い人が、硬いラバーを使うといいかなと個人的には思っています。

柔らかいラバーが合っている人

ラバーが柔らかい分、力がなくてもスイングが遅くてもボールがラバーにしっかり食い込んでくれるので、筋力があまりない人やスイングスピードが遅い人に、柔らかいラバーは合っているかなと思います。

筋力やスイングスピードのある人が柔らかいラバーを使うと、逆にボールが食い込みすぎてミスすると思うので、あまりオススメしません。

また、初心者や卓球を始めたばかりの人も、まずはボールをコントロールするのが大事なので、初心者用の柔らかいラバーを使いましょう。

スポンサーリンク

フォア面には硬め、バック面には柔らかめのラバーを貼っている選手が多い

フォア面には硬め、バック面には柔らかめのラバーを貼っている選手が多い

スイングスピードが早い人は硬いラバー、遅い人は柔らかいラバーというのはわかったと思います。その中でも、多くの卓球選手はフォア面には硬めのラバー、バック面には柔らかめのラバーの組み合わせで貼っていることが多いです。

中には両面同じラバーを貼っている人もいますが、だいたいの人がこの組み合わせで貼っていて、逆のフォア面は柔らかめのラバー、バック面は硬めのラバーと言う人はなかなかいません。

理由は、バックよりもフォアの方がボールに力を伝えやすかったりスイングを早くしやすいからです。フォアの方が思いっきりスイングしてボールに力を伝えられるから硬めのラバーを貼り、バックの方はフォアに比べて思いっきりスイングできないので柔らかめのラバーを貼ります。

両面同じラバーでもいいですが、別々のラバーにしようと考えているのであれば、フォア面は硬めのラバー、バック面は柔らかめのラバーにしましょう。

スポンサーリンク

オススメの硬いラバーと柔らかいラバー

オススメの硬いラバーと柔らかいラバー

ここまでで、ラバーの硬さの違いや特徴についていろいろわかったと思います。では実際にどんなラバーがあるか、簡単に見ていきましょう。それぞれのオススメラバーを紹介していきます。

オススメの硬いラバー

まずは、個人的にオススメする硬いラバーを紹介していきます。

1.V15エキストラ(VICTAS)

v15エキストラ

V15エキストラは、VICTASを代表するラバーで日本代表の丹羽選手も使用しています。かなり硬めの打球感で、直線的なスピードドライブを打つことができます。

硬度:47.5度、打球感:硬め、定価:6,000円+税

2.キョウヒョウプロ3TURBO BLUE(Nittaku)

キョウヒョウターボブルー

キョウヒョウシリーズの中でも一番上級者向けのラバーで、かなりの弧線と回転量を誇っています。粘着性のラバーですがしっかり弾み、特に下回転打ちがやりやすいです。

硬度:50度、打球感:硬め、定価:6,300円+税

3.ディグニクス09C(BUTTERFLY)

ディグニクス09c

BUTTERFLYを代表する人気ラバーで、トップクラスの回転量・スピード・弾みを誇っているラバーです。数々のプロ選手からアマチュア選手まで、幅広く使われています。

硬度:44度、打球感:少し硬め、定価:オープン価格

オススメの柔らかいラバー

続いて個人的にオススメな柔らかいラバーを紹介していきます。

1.テナジー05FX(BUTTERFLY)

テナジー05FX

テナジー05をさらに柔らかくしたFXです。テナジーをさらに柔らかくすることにより安定感が増し、思いっきりドライブを打った時の金属音はかなり気持ちが良いです。

硬度:32度、打球感:かなり柔らかめ、定価:オープン価格

2.V11エキストラ(VICTAS)

v11エキストラ

V15エキストラよりもかなり軽量化されたV11エキストラです。かなり軽くなってスイングしやすくなり、スポンジ硬度はV15と同じですが、シートが柔らかくなったことにより安定感が増しています。

硬度:47.5度、打球感:柔らかめ、定価:5,200円+税

3.RASANTER R37(アンドロ)

ラザンター37

黄緑色のスポンジが特徴のラザンター。フォアとバック、どちらで使っても安定感のある打球を実現することができます。

硬度:37度、打球感:柔らかめ、定価:6,200円+税

硬いラバー、柔らかいラバーを使っている卓球選手を紹介

硬いラバー、柔らかいラバーを使っている卓球選手を紹介

最後に硬いラバー、柔らかいラバーをそれぞれ使っている、卓球選手を紹介していきます。プロの卓球選手がどんなラバーを使っているのか、是非参考にしてみてください。

硬いラバーを使っている卓球選手

まずは、硬いラバーを使っている卓球選手から紹介していきます。

選手名フォア面(硬度)バック面(硬度)
丹羽孝希V15Extra(47.5度)V15Extra(47.5度)
ティモ・ボルディグニクス09C(44度)ディグニクス09C(44度)
及川瑞基ディグニクス09C(44度)ディグニクス05(40度)

柔らかいラバーを使っている卓球選手

続いて、柔らかいラバーを使っている卓球選手を紹介していきます。

選手名フォア面(硬度)バック面(硬度)
松平健太テナジー05(36度)テナジー05(36度)
浜本由惟ディグニクス05(40度)テナジー80(36度)
伊藤美誠ファスターク G-1(37.5度)モリストSP(30度)

硬いラバーと柔らかいラバーの違いまとめ

硬いラバーと柔らかいラバーの違いまとめ

この記事では、硬いラバーと柔らかいラバーの違いや特徴について解説していきましたが、いかがでしたでしょうか?

ラバーの硬さは、意外と大事です。自分の筋力やスイングスピード、卓球の実力に合ったラバーの硬さを選ぶことで、ボールが安定したりミスが少なくなったりもします。

基本的な考え方は、筋力があったりスイングスピードが早い人は硬いラバー、筋力が少なくスイングスピードが遅い人は柔らかいラバーがオススメとなりますが、よくわからない人は1度いろんな硬度のラバーを試打してみて違いを感じ、自分に合った硬度のラバーを探してみましょう。

最後に、周りの卓球している方で、ラバーの硬さで悩んでいる方がいたら、この記事をオススメしていただけると嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました