逆チキータの打ち方や安定させるコツ、練習方法などを徹底解説

逆チキータ守備(上回転のバック技術)

皆さん、卓球の技術で「チキータ」は数年前に流行り、今では必須技術になっているのでご存知だと思いますが「逆チキータ」はご存知でしょうか?

有名な卓球選手、特に女子卓球選手は逆チキータを使っている選手も多いですが、まだまだ一般の選手で使っている方は多くない技術です。

この記事では、そんな逆チキータの打ち方や安定させるコツ、練習方法や逆チキータを使った戦術などを徹底解説していきます。新しい台上技術を覚えたいという方は、是非参考にしてください!

スポンサーリンク

逆チキータとは

逆チキータとは

逆チキータは、チキータと同じ台上技術です。チキータは、バック面で向かってボールの左側を捉えて横回転をかけ、相手のバック側へ曲がる台上の攻撃技術でした。

それに対して逆チキータは、バック面でボールの右側を捉えて、逆横回転をかけて相手のフォア側へ曲がる台上の「攻撃的な繋ぎの技術」になります。

またチキータを打つような構えを見せた後、打つ瞬間スイングを変え、フェイントのようなモーションもいれるので、イメージ的には「流しツッツキ」に近いかもしれません。

女子卓球選手の「加藤美優」選手がよく使っていることで有名で「ミユータ」という名前がついてることも有名ですね!

チキータのように威力が出る攻撃技術ではありませんが、一度チキータのモーションをいれてから打つので、相手の意表をつくことができ、非常に効果的な技術です。

スポンサーリンク

逆チキータの打ち方

逆チキータの打ち方

ではまず、逆チキータの打ち方から見ていきましょう。

  1. 右足をボールがバウンドする位置に出す
  2. チキータと同じで肘を前に突き出して高い位置にもってくる
  3. 打つ瞬間ラケットヘッドを下に向けて、ボールの右側を捉え、斜め右上方向に擦り上げる

以上が、逆チキータの打ち方になります。

スポンサーリンク

逆チキータを安定させるための5つのコツとは?

逆チキータのコツ

逆チキータの打ち方がわかったところで、続いて安定させるコツを見ていきましょう。

1.右腰の前で打つようにする

まず1つ目のコツですが、逆チキータは右腰の前で打つようにします。右腰の前で打つことで、ボールの右側を捉えやすくなり、しっかりと逆横回転のかかった逆チキータを打つことができます。

うまく右腰の前で打つことができないと、ボールの右側を捉えづらくなり、横回転がうまくかからなかったり、ボールを押しすぎてミスしてしまうので注意しましょう。

右腰の前で打つことを想定して右足を出す

2.肘を上げ手首を捻る

2つ目のコツは、逆チキータを打つ構えの時に肘を上げて手首を捻るようにすることです。このように構えることで、チキータと同じ構えになり相手を翻弄することができます。

この構えがないと、ただの流しツッツキみたいになりますし、肘が上がっていないことでうまく逆横回転もかけづらくなるので、質の高い逆チキータを打つためには、肘を上げて手首を捻るようにしましょう。

準備はチキータのように構える

3.ボールの右側を擦るようにする

3つ目のコツは、ボールの右側を擦るようにすることです。1つ目や2つ目のコツを意識することで、ボールの右側を擦りやすくなりますが、そもそもボールの右側を擦るイメージ自体もしっかりもっておきましょう

ボールの右側を擦るイメージをもっているのともっていないのでは、逆チキータを打つ感覚が全然違ってくると思います。1つ目と2つ目のコツを意識しながらも、ボールの右側を擦るイメージはしっかりもちましょう。

ラケットを半時計回りにスイングする

4.頂点後を狙う

4つ目のコツは、逆チキータを打つ時の打点を頂点後にすることです。頂点後までしっかりボールを引き付けることで、相手をチキータか逆チキータどちらを打ってくるか悩ませることができますし、余裕をもって打つことができます。

逆に早い打点で逆チキータを打ちにいってしまうと、手打ちになってしまったり、焦って打ってしまいミスが増えるので注意しましょう。

早く打ちすぎないように注意

5.ラケットの先端で捉える

5つ目のコツですが、逆チキータを打つ時はボールをラケットの先端よりで捉えるようにしましょう。この方が個人的には、安定する気がしますし鋭いボールが打てると思っています。

これに関してはラケットの真ん中あたりでも良いですが、真ん中あたりで打球をすると鋭いボールというより、若干ふわっとしたボールが飛ぶような気がするので、ラケットの先端よりで捉えるイメージをもつと良いと思います。

先端で捉えると鋭いボールになりやすい
スポンサーリンク

逆チキータの練習方法

逆チキータの練習方法

逆チキータのコツがわかったところで、続いて練習方法を見ていきましょう。

多球練習

ミドルに短い下回転の球出しをしてもらう

まずは、球出しでミドルのコースに短い下回転を出してもらい、逆チキータを打つ練習をしましょう。この時、右足をボールがバウンドする位置に出すのがポイントになります。

右足をボールがバウンドする位置に出すことで、右腰の前で打球して逆チキータを打つことができます。1回1回右足を出して、スムーズに出せるようにしていきます。

ミドルかフォア側に短い下回転の球出しをしてもらう

ミドルだけの球出しで逆チキータを打つことに慣れてきたら、今度はミドルとフォア前ランダムに短い下回転の球出しをしてもらって、逆チキータの練習をします。

ランダムのコースに出してもらって練習することで、より実践でも逆チキータを打てるようにしていきましょう。

ラリー練習

ミドルに下回転系のサーブを出してもらう

多球練習で逆チキータが安定してきたら、今度はラリーでも練習していきましょう。ミドルに下回転系のサーブを出してもらい、逆チキータをしていきます。

まずはサーブと、レシーブの逆チキータだけで止めて、安定してきたらその後のラリーも続けて練習していきます。右足を出す分、戻りはしっかり意識していきましょう。

ミドルに下回転系のサーブかバックにロングサーブを出してもらう

今度は、ミドルに下回転系のサーブかバックにロングサーブを出してもらって練習します。実際の卓球の試合では、全て短いサーブが来るとは限りません。

急にロングサーブが来ることもありますので、このように練習中でもたまにロングサーブを出してもらって、反応よく対応できるようにしていきましょう。

その中でもしっかりと逆チキータを打つことができればオッケーです。

スポンサーリンク

逆チキータをミスしないために意識すること

逆チキータをミスしないために

逆チキータをミスしないために意識することは、右足をしっかり出すことです。右足がしっかり出ていないと、手打ちになりかならずミスしてしまいます。

また、右足を出すと言ってもただただ出すのではなく、ボールがバウンドしてくる位置にめがけてだすのがポイントになります。バウンド位置めがけて出すことにより、コツである右腰の前で打つことができるようになります。

そうすることで、しっかりとボールの右側を捉えやすくなり、安定した逆チキータを打つことができます。

スポンサーリンク

逆チキータを使った戦術

逆チキータの戦術

逆チキータを使った戦術を紹介します。この戦術を覚えて、卓球の試合でも使えるようにしていきましょう。

レシーブから逆チキータ

まず1つ目の戦術は、レシーブからの展開です。相手が短いサーブを出した場合に、レシーブから逆チキータを打って攻めていきましょう

ただし何回もレシーブから逆チキータを打ってしまうと、相手が慣れてくると思うので、大事な場面で使うことをオススメします。また、レシーブで逆チキータを打つ時は、バックへのロングサーブにも注意しましょう。

ストップからの逆チキータ

2つ目の戦術は、ストップをしてからの逆チキータです。逆チキータが難しそうなサーブに対しては1度ストップしましょう。ストップすると相手もストップしてくると思うので、そこを逆チキータを打ちます。

もしストップではなく、相手がツッツキをしてきたらドライブで攻めていきましょう。

逆チキータの打ち返し方

逆チキータの打ち返し方

もし卓球の試合で相手に逆チキータを打たれた場合、どのように打ち返せば良いでしょうか?

相手に逆チキータを打たれた場合は、なるべく繋いでしまわずドライブで打ち返すようにしましょう。ツッツキなどで繋いでしまうと相手の思うつぼです。

またドライブで打ち返すのですが、なるべく相手のバック側を狙うようにしましょう。コースを気にせず逆チキータを打ち返すと、フォア側に返りやすく、待たれてる可能性が高いので注意です。

逆チキータを打った後、返ってきたボールに対してどう対応する?

逆チキータを返されたら

この記事を読み、逆チキータが打てるようになったとして、逆チキータを打ち返されたらどう対応すれば良いでしょうか?

ドライブで打ち返された場合

逆チキータをドライブで打ち返された場合は、ブロックかカウンターで打ち返します。できればカウンターで攻めきりたいですが、難しければブロックで大丈夫です。

ただし逆チキータは横回転が強く、相手が打ち返せた場合そのボールにも横回転が残っていて、曲がってくる可能性があるので注意が必要です。

曲がってくることを想定して、打ち返すようにしましょう。

ツッツキで打ち返された場合

逆チキータに対してツッツキで打ち返された場合は、どんどんドライブを打って攻撃していきましょう。せっかくツッツキで繋いでくれたのに、ツッツキしてしまうともったいないです。

ただしツッツキも上記と同じように曲がってくる可能性は高いので、曲がることを意識してドライブを打つようにしましょう。

参考動画

逆チキータの動画

最後に、逆チキータの参考動画リストを載せておきます。文字だけではわかりづらいという方は、動画も一緒に見ながら覚えていきましょう。

参考動画を見る

まとめ

逆チキータのまとめ

この記事では、卓球の逆チキータの打ち方やコツ、練習方法や戦術を紹介していきましたが、いかがでしたでしょうか?

逆チキータは、チキータの反対でボールの右側を捉えて相手のフォア側に曲がっていくような、攻撃的な繋ぎの技術です。流しツッツキに似た技術ですが、流しツッツキよりもわかりづらく、より横回転が強くなっているので、打たれたら相手は打ち返しづらいこと間違いなしです。

試合で有利に展開を作りたい方や、新しい台上技術を覚えたい方、逆チキータについて気になっていた方などは、是非この記事を参考に逆チキータを練習していきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました