バックブロックを安定させるコツや練習方法を解説

バックブロックのコツや練習方法守備(上回転のバック技術)
スポンサーリンク

バックブロックとは

バックブロックとは?

バックブロックは、フォアブロックと同じく守備の技術です。フォア側にドライブが来るとうまい卓球選手だとカウンターを打ってくるので、なるべくカウンターを打たれないようにするために、卓球の試合ではバック側を狙われやすく、バックブロックの方が使う頻度が多いです。

ですので、フォアブロックも大事ですが、バックブロックは特にしっかりと打ち方やコツを理解しておく必要があります。卓球の試合でミスの少ない安定したブロックをできるようにしていきましょう。

スポンサーリンク

バックブロックの打ち方

バックブロックの打ち方

バックブロックは、卓球初級者から上級者までずっと使う守備の技術になります。とても重要な技術なので、しっかりと打ち方の流れを理解して覚えていきましょう。

  1. 体の正面でボールを受けるために、ラケットを胸の前に持ってくる
  2. 手の力を抜いて少しだけ前にスイングして打つ

簡単ですが、以上がバックブロックの打ち方の流れになります。

スポンサーリンク

バックブロックを安定させるための5つのコツとは?

バックブロックの5つのコツとは?

バックブロックを打つまでの行程は多くありませんが、最初はスピードのあるドライブや回転の強いボールを受けるのが難しく感じると思います。以下のコツを意識しながら繰り返し練習することで、上達が早まりますのでコツをしっかり見ていきましょう。

1.足をしっかり動かして、体の正面で受ける

1つ目のコツは、体の正面でバックブロックをすることです。体の正面で受けることによってしっかりとボールを捉えることができ、ブロックが安定します。体の正面でバックブロックをできるようにするために、なるべくしっかり足を動かすことがコツです。

足を動かさずに手だけでバックブロックを打ちに行ってしまうと、体の横で打つことになるのでラケットの角度が上を向いてしまったりしてブロックが安定しなくなります。なるべく常に足を動かしてブロックを打つようにしましょう。

足を動かして体の正面で打つ

2.前傾姿勢で打つ

2つ目のコツですが、前傾姿勢で打つことです。フォアブロックでも同じことですが、なるべくブロックは前傾姿勢で打つことでラケットの角度もぶれることもなく、安定したブロックを打つことができます。

前傾姿勢を保つことができずのけぞってしまったり、高い姿勢の上体でバックブロックを打ってしまうと、ラケットの角度も上を向いてしまってドライブの威力に負けて、卓球台を飛び越えてオーバーミスが増えてしまうので気を付けましょう。

のけぞらず前傾姿勢を保つ

3.ラケットは高い位置をキープ

3つ目のコツは、ラケットを高い位置にキープすることです。ラケットをだいたい胸の位置にもっていき、そこからボールを押さえるように少し前にスイングすることで安定したブロックを打つことができます。

ラケットを高い位置にもっていかず、バックハンドと同じようなおへその位置にあると、上にスイングしてしまったり、ドライブの回転に負けるので注意しましょう。

下から上に振らず、胸の位置をキープする

4.ラケットを動かしすぎない

4つ目のコツですが、ラケットは大きくスイングしないことです。バックブロックを打つ際は、ラケットにボールが当たる瞬間だいたい10センチくらいのイメージでスイングするように意識するとボールが安定します。

バックブロックを打つのに大きくスイングしてしまうと、ラケットとボールが強く当たりすぎてしまい、反発しすぎてオーバーミスしてしまいます。なるべくスイングしても10センチくらいとコンパクトに打つように意識しましょう。

ラケットは少し前に動かす

5.力を抜いて威力を吸収するイメージ

5つ目のコツですが、バックブロックはドライブの威力を吸収するイメージで打つようにしましょう。手の力を抜いて打つのがコツです。力を抜いて、4つ目のコツのコンパクトにスイングをすることで、上手く威力を吸収するようにブロックを打つことができます。

手に力を入れすぎてブロックを打ってしまうと、それこそラケットとボールが強く当たりすぎてオーバーミスや、一直線にボールがネットに引っかかったりしてしまいます。なるべく力を抜いて威力を吸収するイメージを持ちましょう。

ドライブの威力を吸収して打つイメージ
スポンサーリンク

バックブロックの練習方法

バックブロックの練習方法

バックブロックを安定させるコツがわかったところで、続いて練習方法を紹介していきます。

多球練習とラリー練習にわけて紹介していくので、多球練習ができる環境がある方は、まず多球練習から始めてみましょう。

多球練習

バック側ワンコースにドライブ性のボールを球出ししてもらう

まずは、バック側ワンコースにドライブ性のボールを1球ずつピッチを遅くして球出ししてもらいます。

最初は取れなくても良いので、ボールの速さをおもっい切り速くして、球出ししてもらってみましょう。そうすることで、速いボールに対して目が慣れてきます

目が慣れてきたところで、ボールのスピードを戻してもらい、ブロックの練習をしていきます。ドライブ性のボールですが、少し遅く感じて、取れるようになっていることと思います。

バック側ワンコースに連続で3球ドライブ性のボールを球出ししてもらう

1球ずつバックブロックすることができたら、次はラリーを想定して3球連続球出ししてもらい、連続でブロックする練習です。

ここで連続でブロックできないと、ラリーではもっとミスが増えると思います。3球連続バックブロックを10セットして、8割くらいは入るようにはしたいですね。

バック半面ランダムにドライブ性のボールを球出ししてもらう

多球練習最後は、バック半面へランダムに球出ししてもらい、バックブロックしていきます。

この練習では、特に足の動きを意識して練習しましょう。半面ランダムにボールが来るのに対して、手だけでブロックしにいかず、足を出して体を持っていくようにしましょう。

なるべく、体の正面でバックブロックできるように意識して、練習していきます。

ラリー練習

バック側ワンコースにドライブを打ってもらう

多球練習でバックフリックすることに慣れてきたら、今度はラリー練習でしっかりと身に付けていきましょう。

まずは、バッククロスのワンコースで相手に実際にドライブを連続で打ってもらい、連続でブロックする練習をします。

実際のラリーではどんどんボールが飛んでくるので、速くて少し恐いかもしれませんが、なるべく力を抜いてブロックしていきましょう。

バック側半面ランダムにドライブを打ってもらう

ワンコースでバックブロックすることに慣れてきたら、次はバック半面ランダムにドライブを打ってもらい、ブロックの練習をします。

実際の卓球の試合では、どこにドライブが飛んでくるかわかりません。ですので、このようにランダム性の練習も取り入れて、ブロックの技術を身に付けていきます。

多球練習の時と同じように、なるべく足を細かく動かして、手だけでブロックを打ちにいかないように意識しましょう。

バック側半面ランダムに緩急をつけてドライブを打ってもらう

最後のラリー練習は、またバック半面ランダムにドライブを打ってもらうんですが、今度はドライブに緩急つけてもらってバックブロックの練習をします。

試合では、全てのドライブが同じスピードで飛んでくるとは限りません。少し遅いドライブだったり、速いドライブだったりと、スピードはバラバラです。

上手い選手だとこのように、ドライブに緩急をつけてくる選手もいるので、緩急をつけられてもしっかりブロックできるようにしていきましょう。

スポンサーリンク

バックブロックをミスしないために意識すること

バックブロックをミスしないためには?

バックブロックをミスしないために意識することは、力を抜くことドライブを体の正面で捉えることです。

フォアブロックでもそうですが、ドライブに対して手に力が入りすぎていると、ドライブの力と反発しすぎてしまい、強く当たって飛んで行ってしまいます。なるべく力を抜いて威力を吸収するようにブロックをしましょう。

また、バックブロックを打つ時は、体の正面で必ず捉えるようにします。上記のコツの部分でも書いていますが、この2つは特に意識しておくと、ブロックのミスが少なくなると思うので、忘れないようにしましょう。

スポンサーリンク

バックブロックを使った戦術

バックブロックを使った戦術

バックブロックの練習方法もわかったところで、実際に試合でどのように使えばいいかを説明していきます。ただブロックするだけでなく、以下のようなことを意識することで、バックブロックでも得点につなげることができます。

緩急をつける

まず1つ目はバックブロックで緩急をつけることです。相手のドライブに対して、少し上回転をかけるように打ち返してボールがバウンド直後に伸びるようにします。

ブロックがバウンドした瞬間、伸びてくることで相手は詰まってしまいのけぞったり、ラケットの角に当ててしまったりしてドライブミスしてくれます。

またドライブを受ける瞬間、ラケットを少しおへその方に引くことによって、飛んでいかない遅いバックブロックを打つこともできます。

飛んでいかない止まるようなブロックを打つことで、相手はタイミングがとりづらくなったり、足が前に動かず空振りのミスをしてくれることがあります。

このように緩急をつけることは、すごく効果的なので是非チャレンジしてみてください。

コースを揺さぶる

もう1つは、バックブロックでコースを揺さぶることです。相手をしっかり見て、ドライブを打ってきた相手がいない方向へとブロックし、左右に揺さぶることでブロックでも得点に繋がります。

また、コースを左右に揺さぶることで、相手が上手くドライブを打てず、チャンスを作りカウンターを狙うこともできるので、ただただブロックするのではなく、相手をしっかり見て揺さぶれるようにしていきましょう。

バックブロックの打ち返し方

バックブロックの打ち返し方

ではここで、逆に相手にバックブロックを打たれた時の打ち返し方を紹介します。ご存知の方も多いと思いますが、相手にバックブロックを打たれたら、極力ドライブで攻め切りましょう。

また、上記で紹介しているように、相手にブロックでコースを揺さぶられたり緩急をつけられてミスしてしまわないように、相手がバックブロックする瞬間のラケットの角度や、スイングの仕方をしっかり見てください。

ラケットの角度を見ればどこのコースに来るかわかりますし、スイングの仕方を見れば止まるブロックをするのかの伸びるブロックするのかもわかります。

相手のブロックの打ち方を見て、極力連続でドライブするようにしていきましょう。

バックブロックを打った後、返ってきたボールにはどう対応する?

バックブロックを返されたらどう対応する?

ここまでで、バックブロックのことをだいぶ理解できたと思います。では、バックブロックが打てるようになったところで、その後打たれたボールに対してどう対応するかを説明していきます。

ドライブで打ち返された場合

まずはドライブで返された場合です。バックブロックは基本的にドライブを打たれた場合に使う技術なので、ドライブを打たれたらまたブロックします。

ドライブで打ち返されると、バックブロックしかできなくなるので、上記で説明したみたいにコースを揺さぶったり緩急をつけて、ドライブを打たれないようにしていきましょう。

スマッシュで打ち返された場合

バックブロックが浮いてしまったり甘くなると、スマッシュを打たれることもあります。スマッシュを打たれた時は、後陣に下がってロビングで打ち返しましょう。

バックブロックが甘くなったなと思った時点で、素早く下がりロビングの体制に入ることで、スムーズにロビングを打つことができます。

バックブロックが打ちやすいラバーとラケット

バックブロックが打ちやすい用具

バックブロックが上手くできない方や、苦手な方の人の為にバックブロックが打ちやすい用具を紹介します。

バックブロックが打ちやすいラバー

まずは、バックブロックが打ちやすいラバーから紹介します。

  • ヴェガヨーロッパ(メーカー:XIOM、定価:4,000円(税抜))
  • ブルーファイアM3(メーカー:DONIC、定価:オープン価格)
  • ヴェンタスソフト(メーカー:TSP、定価:4,700円(税抜))

バックブロックが打ちやすいラケット

続いてバックブロックが打ちやすいラケットを紹介します。

  • スワットパワー(メーカー:TSP、定価:10,000円(税抜))
  • インナーフォース レイヤー ZLC(メーカー:BUTTERFLY、定価:21,500円(税抜))
  • KOKI NIWA WOOD(メーカー:VICTAS、定価:15,000円(税抜))

参考動画

バックブロックの参考動画

最後にバックブロックの参考動画を載せておきます。卓球のトップ選手は凄いドライブをたくさんブロックし続けてきているので、ブロックが上手な人たちばかりです。是非トップ選手のバックブロックを参考にしてみてください!

参考動画を見る

まとめ

バックブロックのまとめ

バックブロックは、卓球というスポーツにおいてとても重要な守備の技術になります。ドライブなどの攻撃は、バック側に打たれることが比較的多いので、必然的にバックブロックを使う機会が多くなります。ですので、バックブロックができないと守ることができず、卓球の試合で勝つことができなくなります。

試合で先に攻められたとしても、バックブロックで相手を揺さぶることができれば反撃も可能になります。この記事のコツをしっかり理解して練習をして、どんなドライブでもブロックできるようにしていきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました