【対カットマン編】ドライブマンがカットマンに勝つための戦術を徹底解説

【対カットマン編】ドライブマンの戦術を徹底解説戦術(ドライブマン)

皆さんの卓球部のチームメイトや卓球サークルのチームメイトに、カットマンっていますか?あんまりいないですよね。まわりにカットマンがいないと、カット打ちやカットマン対策の練習ができません。どんな戦術があるのかもわからないと思います。

しかしながら、卓球の大会に出てみると、意外とカットマンと当たってしまいます。カットマン相手に練習ができていないため、当然カット打ちも難しく感じますし、カットマンの弱点もわからず対カットマンの戦術も思いつきませんよね。

この記事では、そんなカットマンの練習相手がおらず対カットマンの戦術がわからない方の為に、ドライブマンがカットマンに勝つための戦術を紹介していきます。試合でカットマンと当たることが多いという方は、是非参考にしていただければと思います。

スポンサーリンク

カットマンの弱点って何?

カットマンの弱点とは

皆さん、カットマンの弱点ってどこかご存知ですか?一概にカットマンが皆苦手とは言えませんが、「だいたいカットマンはここが苦手だよね」とよく狙われるコースがあります。

それは、フォア前とミドルのコースです。フォア前とミドルは昔からよくカットマンは苦手だといわれているので、このコースを狙う戦術は必ず取り入れましょう。

また苦手でなくても、対カットマンの戦術はいろいろあるので、苦手なコースを含めてこの記事でしっかりと見ていきましょう。

スポンサーリンク

対カットマンのドライブマンの戦術を紹介

対カットマンの戦術

ではここからは、対カットマンのドライブマンが勝つための戦術を見ていきます。卓球の試合で、カットマンと当たることが多い方は、参考にしてください。

フォア側へ何本かドライブ→ミドルへドライブ

相手のフォア側へ何本か連続でドライブを打ちます。フォア側へドライブが来るということを認識させたところで、カットマンの弱点といわれているミドルへドライブを打ちます。

フォア側のコースを意識させて、ミドルへドライブを打ち相手の動きを止めて詰まらせるという戦術になります。ミドルを狙いすぎると慣れてくるので、たまに狙うようにしましょう。

フォアを意識させたところでミドルを狙い詰まらせる

バック側へ何本かドライブ→ミドルへドライブ

相手のバック側へ何本か連続でドライブを打ちます。バック側へドライブが来るということを認識させたところで、先ほどと同じようにカットマンの弱点といわれているミドルへドライブを打ちます。

この戦術は先ほどと逆側のバックのコースを意識させて、ミドルへドライブを打ち、詰まらせる戦術になります。

バックを意識させたところでミドルを狙い詰まらせる

フォア前へ横回転系サーブ→バック側へドライブ

フォア前へ横回転系のサーブを出します。相手がレシーブをした時、フォア前に体がよっているので、空いている相手のバック側へドライブを打ちましょう。

サーブでフォア前によせて、空いたバック側を狙う戦術になります。戻りが遅いカットマンだと、これだけでバックカットをミスしてくれると思います。

フォア前によせて、空いたバック側を狙う

スピードドライブ→ループドライブ→スマッシュ

相手のカットやツッツキに対して、スピードドライブを打ちます。返ってきたカットに対して、回転をかけたループドライブを打ちます。ループに対してカットが浮いてきたら、スマッシュで決めましょう。

スピードドライブとループドライブを打ち分けることで、回転量の差でカットを浮かせてスマッシュするという戦術になります。ループドライブとスピードドライブを打ち分けられると、カットがしづらいので効果的です。

ドライブの回転量を変えて、カットを浮かせてスマッシュ

ループドライブ→ナックルドライブ

相手のカットやツッツキに対して、ループドライブを打ちます。今度は返ってきたカットが低かった場合ですが、ループドライブと同じようなフォームやタイミングで、ナックルドライブを打ちましょう。

回転量の多いループドライブと、回転のないナックルドライブを打ち分けることで、ネットミスを誘う戦術になります。ナックルドライブは、相手のカットの回転に合わせて、ラケットにボールを乗っけるようにすると打てます。

ループとナックルドライブを打ち分けてネットミスを誘う

上回転系ロングサーブ→ストップ→ドライブ→ストップ→ドライブ

上回転系のロングサーブを出し、相手にカットさせます。それに対してストップをして相手にツッツキをさせます。ツッツキに対してドライブを打ちます。カットしてくるのでストップをします。またツッツキに対してドライブを打ち、カットさせて・・・を繰り返しましょう。

これは、ストップとドライブを繰り返して、カットマンを前後に揺さぶる戦術になります。ストップが短いほど効果的なので、ボールの勢いを殺せるといいですね。

ストップとドライブで前後に揺さぶる

フォア前ストップ→ミドルへドライブ

相手のサーブやツッツキなどに対して、フォア前にストップします。相手は前に出てツッツキをしてくるので、ツッツキに対してミドルへドライブを打ちます。

フォア前とミドルのコース、カットマンにとっての弱点を両方つく戦術になります。ドライブのタイミングを早くすると、相手の戻る時間が無くなるのでさらに効果的です。

フォア前とミドルを狙う

フォア側とバック側へドライブで揺さぶる

相手のカットに対して、フォア側へドライブします。返ってきたカットに対して、今度はバック側へドライブします。これを繰り返していきましょう。

今度は前後ではなく、ドライブで左右に揺さぶる戦術になります。左右に揺さぶることで、相手の体力を奪っていきましょう。ただし、相手がフォア面裏ラバー、バック面粒高ラバーとかだと、フォアカットとバックカットで回転が違ってくるので、回転の読み間違いには注意しましょう。

ドライブで左右に揺さぶる

ドライブを打つタイミングをずらす

相手のカットに対して連続でドライブを打つんですが、ドライブを打つタイミングを早くしたり、遅くしたりしてタイミングをずらしていきます。

タイミングをずらして、相手にテンポよくカットを打たせないようにする戦術です。カットするテンポやタイミングは案外大事で、タイミングがずれるとミスが増えてしまうので効果的です。

ドライブのタイミングを早くしたり遅くしたりする

卓球台のサイドを狙う

相手の打ち返してきたボールに対して、卓球台のフォアサイドやバックサイドを狙い、相手を大きく動かしていきましょう。ドライブやツッツキのコースをサイドを狙うことにより、相手の戻りを遅らせる戦術になります。

戻りが遅れてくると、最終的には手打ちになりミスをしてくれることが多いので、狙えるのならドライブでサイドを狙うようにしましょう。

ドライブやツッツキで卓球台のサイドを狙い戻りを遅らせる
スポンサーリンク

まとめ

対カットマンの戦術まとめ

この記事では、ドライブマンがカットマンに勝つための戦術を紹介していきましたが、いかがでしたでしょうか?

基本的には、カットマンはフォア前とミドルのコースが苦手なので、まずここは必ず覚えておきましょう。その他にも前後左右に揺さぶったりだとか、ループドライブとスピードドライブを打ち分けるなどを駆使すると、戦術は様々あります。

この記事を参考に、様々な技術を織り交ぜて戦術を考えて是非、今度卓球の試合でカットマンと当たった時は勝てるように、1点でも多く点数を取れるように頑張ってください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました