【対ドライブマン編】カットマンが試合で勝つための戦術を徹底解説

【対ドライブマン編】カットマンの戦術を徹底解説戦術(カットマン)

卓球をしていて、戦型でカットマンを選んだ方はツッツキやカットの練習に励んでいると思います。では試合の時、勝つためにどのような戦術を考えて試合をしているでしょうか?

自分はカットマンだからといって、試合で素直にツッツキとカットだけに徹していませんか?カットと言っても種類がありますし、カットマンでも甘いボールがあればドライブで攻撃しないと試合では勝てないです。

この記事ではカットマンになりたての方や、カットマンだけど試合になかなか勝てない人向けに、「カットマンが試合で勝つための戦術」を紹介していきます。

スポンサーリンク

カットマンの戦術とは

カットマンの戦術とは

ではカットマンの戦術とはいったいどのようなものがあるかご存知でしょうか?上級者のカットマンの方はわかると思うので、初中級者の方向けに説明させていただきます。

カットマンは、もちろんツッツキとカットで粘るのが基本ですが、ただただツッツキとカットで粘るだけではありません。カットは切れたカットとナックルカットを混ぜて相手のミスを誘ったり、ツッツキでは、ただツッツキをするのではなく卓球台深くにツッツキをして、相手に甘いドライブを打たせてカウンターを狙います

このように、ツッツキやカットにも回転や質の変化をつけて打つことで、カットマンにも攻めの卓球をすることができます。これが、カットマンの基本的な戦術になります。

カットマンも攻めの卓球をするのですが、カット打ちが苦手なドライブマンに対しては、ドライブを打ちにいかず変化をつけてカットで粘りましょう。カット打ちが得意なドライブマンに対しては、カットでいくら粘ってもミスしてくれないので、甘いボールが来たらどんどんドライブで攻撃していきましょう。

またカットマンでも、相手のボールが甘ければドライブをどんどん打って攻撃するのですが、「甘いボールが来たら」ではなくカットやツッツキに変化をつけて「甘いボールを打たせる」ように意識することが大事ですので、ここはしっかり覚えておきましょう。

スポンサーリンク

カットマンが試合で勝つための戦術とは?

カットマンが試合で勝つための戦術

ここからは、カットマンが勝つための戦術をいくつか紹介していきます。カットで粘る場合の戦術と、甘いボールは攻撃する場合の戦術をそれぞれ紹介していくので、是非参考にしていただければと思います。

カットで粘る場合の戦術

まずは、カットで粘る場合の戦術からです。試合をしていて、1セット目で相手がカット打ちが苦手だなと感じた場合は、カットで粘るようにしましょう。

カットを相手のフォア側とバック側の交互に打つ

フォアカットとバックカットどちらでもいいので、カットを相手のフォア側とバック側へ交互に打ちましょう。フォア側とバック側、交互に打ち返し揺さぶることで、相手を動かしてミスを誘う戦術になります。

揺さぶることで、相手が無理に動いてドライブを打ちに行きミスを誘うこともできますし、打てずにツッツキをしてきて甘いボールを誘うこともできます。

ただ、フォアとバック交互にコースをつくのが難しいかもしれません。無理にコースを狙いに行って、カットが甘くならないように注意しましょう。

コースをついて相手を動かしてミスを誘う

カット→カット→ナックルカット

フォアカットとバックカットどちらでもいいので数回、下回転のかかったカットを打ちます。相手が下回転に慣れてきた頃に、ナックルカットを打ってオーバーミスを誘う戦術です。

カット打ちが苦手なドライブマンは、回転を見極めるのが下手な傾向にあります。回転のかかったカットとナックルカットを使い分けて、どんどん相手のミスを誘いましょう。

ナックルカットを使い、オーバーミスを誘う

カット→カット→ブチギレカット

フォアカットとバックカットどちらでもいいので数回、ある程度下回転のかかったカットを打ちます。相手がかるい下回転に慣れてきた頃に、思いっきり下回転をかけたカットを打ってネットミスを誘う戦術です。

2つ目の戦術と同じような感じですが、今度はナックルカットではなく、思いっきり回転をかけたカットを使った戦術になります。先ほどと同様に、カット打ちが苦手なドライブマンの、回転を見極めるのが苦手という習性を利用した戦術です。

「思いっきり回転をかけたカットができない」という方でも、少しでもカットの下回転の量を減らしたり増やしたりするだけで、相手には変化をつけられたと思わせることができます。ですので、どんどん変化をつけて相手を惑わせましょう。

ブチギレカットを使い、ネットミスを誘う

カット→カット→バック側へ少し浮いたブチギレカット

フォア側へ数回、ある程度下回転のかかったカットを打ちます。何本かフォア側へカットした後、バック側へ少し浮いたブチギレカットを打ちましょう。浮いているので、相手にチャンスボールと思わせて、回転がかかっているのでネットミスを誘う戦術です。

ドライブマンは、相手のカットが浮いていると当然チャンスボールだと思い、スピードドライブやスマッシュを打ってきます。そこを相手が思っているよりも強い下回転をかけたカットを打ち、ネットミスを誘います。

ただし、浮かせたカットの下回転が弱いと、ただのチャンスボールになるので注意しましょう。

ブチギレカットをあえて浮かせてチャンスボールだと思わせる

甘いボールは攻撃する場合の戦術

続いて、甘いボールを攻撃する場合の戦術です。試合をしていて、1セット目で相手がカット打ちが得意だと感じた場合は、甘いボールをどんどん攻撃していくようにしましょう。また、甘いボールが来るのを待たず、甘いボールをこちらから誘うようにしましょう。

カット→ナックルカット→フォアドライブ

何回かある程度回転のかかったカットを打ったら、ナックルカットを打ちます。相手がナックルカットに対してツッツキをすると浮いてくると思うので、すかさず前に出てフォアドライブで攻撃を打ちにいく戦術です。

相手が浮かしたボールに対してまで、ツッツキやカットで粘りに行くと勿体ないですし、相手は攻撃してこない対戦相手のことは全く怖くありません。

ですので、ナックルカットで作ったチャンスボールは、ミスしてもいいのでどんどん攻撃していきましょう

ナックルカットでチャンスを作り、フォアドライブで決める

カット→ブチギレカット→カウンター

同じように、何回かカットを打ったら、ブチギレカットを打ちます。ここで、ある程度上手なドライブマンはループドライブを打ってきます。そのループドライブに対して、カウンターを打って決めに行く戦術になります。

ループドライブに対してカウンターが決まれば、相手はなかなか甘いボールを出しずらくなり、無理に思いっきりドライブを打ちに来てミスも誘うことができます

ただし、ループドライブは回転量が多いので、上回転の回転量に負けないように注意しましょう。

甘いドライブを誘い、カウンター

カット→フォアドライブ→引き合い

カットを何本か打って、フォア側にドライブが来たらドライブで打ち返します。その後、引き合いに持っていく戦術です。こちらは、上級者向けにはなってしまうかもしれませんが、カット打ちが得意なドライブマン相手には効果的な戦術になります。

引き合いでなくても、ブロックを混ぜたり、フィッシュを混ぜると中級者でもできると思うので、カットだけで粘るのではなく臨機応変に対応していきましょう

カット打ちが得意なドライブマンには引き合いも混ぜる

サーブ→3球目ドライブ

横回転系やナックル系のサーブを出して、3球目ドライブを打ちに行く戦術です。

基本的には最初はツッツキやカットをすると思いますが、たまに3球目からドライブで攻撃を狙いに行くと、相手が油断してくれていることもあるので、たまには3球目ドライブも入れましょう。

そうすることで、相手が攻められたくないからと、無理に攻撃してきてミスを誘うこともできます。

たまには3球目ドライブも戦術に入れる

レシーブからドライブ

これは単純ですが、レシーブからドライブで攻撃していく戦術になります。カットマンと言えど、相手のサーブが甘かったらどんどんドライブで攻撃していきましょう。

たまにレシーブから攻撃することによって、相手が無理に攻撃しようとしてミスを誘うことができます。

サーブが甘かったら、レシーブからどんどん攻撃する

カット→深いツッツキ→カウンター

カットを何本かして相手がツッツキで繋いできた時のパターンです。相手がカットに対してツッツキをしてきたら、卓球台に対して深いツッツキを打ちましょう。

そうすると相手は無理にルールドライブを打ってくることがあると思うので、ループドライブに対してカウンターで狙いに行く戦術になります。

ただし卓球台に対して深いツッツキは、オーバーミスのリスクもあるので注意です。

深いツッツキで甘いドライブを誘いカウンター
スポンサーリンク

まとめ

カットマンの戦術まとめ

いかがでしたでしょうか?近年の卓球界では、カットマンの卓球選手が非常に少なくなり、ほとんどがシェークのドライブマンになっています。そのせいもありカットマンはちゃんとした指導者もいなく、試合ではただただツッツキとカットで粘るだけになり負けてしまうことが多くなっています。

しかしこの記事で紹介している通り、カットマンもツッツキやカットに変化をつけてミスを誘ったり、相手に甘いボールを打たせてドライブで攻撃をすることで、点数を取ることもできます。

このようにカットマンもしっかり戦術を考えて卓球ができれば、試合での勝率が上がると思います。少しでも試合で多く点数が取れるように、1勝でも多く試合で勝てるようにするためには、戦術を考えることを忘れないようにしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました