【初級者必見】卓球のサーブの種類はいくつある?

サーブの種類サーブ
スポンサーリンク

サーブとは?

サーブとは

サーブは、卓球をする上で誰しもが使う技術です。ラリーの1球目がサーブになるのですが、よくテニス経験者の方などがやってしまいがちなのが、相手コートにノーバウンドでサーブを打つことです。

テニス・バドミントン・バレーなどはそれで良いんですが、卓球のサーブは自分のコートにバウンドさせてから、相手コートにバウンドさせます。卓球のサーブのルールは、意外と細かいので詳しくは別の記事で紹介していきます。

また、卓球のサーブは他の球技と違って種類が多いです。試合で出せるサーブの種類が多い方が試合も有利に運べますし、レシーブをする時もサーブの種類を理解していた方がミスしにくいので、しっかりとサーブの種類を学んでいきましょう!

スポンサーリンク

いろんなサーブを出せるメリット

いろいろなサーブを出せるメリット

サーブは、1球目攻撃とも言われているほど大事な技術です。いろんなサーブを出して、相手がレシーブミスをしてくれたら、それだけで1点を取れます。

逆にサーブの種類が1つしかなく、そのサーブばかりを出していると、必ず慣れられて相手はレシーブミスしてくれません。そうすると、その後のラリーで点数を取らないといけなくなり、結構大変です。

また、いくつかサーブの種類を持っていると、試合の9対9などの競った場面で、その試合でまだ出していないサーブを使い、相手のレシーブミスを誘うこともできます。

スポンサーリンク

サーブの種類

サーブの種類

細かくするともっと多くの種類がありますが、卓球のサーブの種類は大きく分けると6種類あります。この6種類全部を覚えるのは大変ですが、いくつかでも覚えておくと試合を有利に進められることができるので、1つでも多く覚えましょう!

1.フォアサーブ

1つ目のフォアサーブは、ラケットのフォアハンド側の面で打つサーブのことを言います。卓球のサーブの中で、一番使われることの多いサーブで、相手のバック側に曲がっていく順横回転サーブが出しやすいサーブです。

フォアの順横回転系のサーブを出すことによって、横回転の影響で相手のレシーブはバック側に返ってきやすいので、そこを回り込んで3球目攻撃が狙いやすくなります。

フォアサーブの参考動画を見る

2.バックサーブ

2つ目のバックサーブは、ラケットのバックハンド側の面で打つサーブのことを言います。バックサーブでは、フォアサーブと違い逆横回転系のサーブになり、相手がレシーブするとフォア側に返ってきやすくなります。

バックサーブを出すとき、最初から卓球台に対して正面に構えているので、サーブを出した後の基本の構ええの戻りが楽になるのが特徴で、カットマンの選手がよく使うサーブです。

バックサーブの参考動画を見る

3.巻き込みサーブ

3つ目の巻き込みサーブは、1つ目と同じフォアサーブですが、回転はバックサーブと同じ、逆横回転系のサーブになります。出し方は、ラケットを少し立てて手首を内側に巻き込むようにするのですが、フェイクモーションも加えやすいので、非常に分かりにくくサーブを出すことができます。

特に女子卓球選手が巻き込みサーブを使っていることが多く、日本代表選手だと伊藤美誠選手や平野美宇選手がよく使っています。

巻き込みサーブの参考動画を見る

4.YGサーブ

4つ目のYGサーブも、1つ目と同じフォアサーブですが、順横回転をかけるサーブではなく、逆横回転をかけるフォアサーブのことを言います。YGは YoungGeneration(ヤングジェネレーション)の略で、ヤンジェネと言われることもあります。

回転の種類は、バックサーブや巻き込みサーブと同じですが、YGサーブでは手首を内側に捻り、打つ瞬間に手首を戻すという打ち方で、横回転の回転量が多くなるので、出せるようになると戦術の幅がかなり広がります。

YGサーブの参考動画を見る

5.しゃがみ込みフォアサーブ

5つ目のしゃがみ込みフォアサーブは、その名の通りしゃがみながら打つサーブです。ラケットの先端を上に向けて、しゃがみながら前にスイングしてフォア面で逆横回転をかけます。

しゃがむ力を加えることによって回転量が増すので、しっかり身に付けることができると、かなりの武器になるサーブです。有名な卓球選手で言うと、松平健太選手が使っています。

しゃがみ込みフォアサーブの参考動画を見る

6.しゃがみ込みバックサーブ

6つ目は、しゃがみ込みサーブのバックバージョンです。しゃがみ込みフォアサーブと同様に、しゃがみながらサーブを打つのですが、今度はバック面でサーブを打ちます。よって回転は、順横回転系になります。

この、しゃがみ込みサーブは、フォアサーブとバックサーブの両方を使えるようになると、より武器なります。しゃがみ込みサーブのスイングが早いと、フォアで打ったのかバックで打ったのかわかりづらくなるので、相手がレシーブミスしやすくなります。

しゃがみ込みバックサーブの参考動画を見る

スポンサーリンク

まとめ

サーブの種類のまとめ

どのスポーツでもそうだと思いますが、卓球の試合でもサーブは非常に重要な技術です。出せるサーブの種類の多さが、試合の勝敗を左右する場合も多々あります。

またいろいろな種類のサーブを出せることで、そのサーブを出された時のレシーブの打ち方の理解も早くなります。多くのサーブを出せることはメリットしかないので、是非皆さんもこの記事を読んで、いろんなサーブを出せるようになり、卓球の試合を有利に進められるようにしましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました