その他

【初心者必見】初めてだとよくわからない大会や試合の流れ

皆さん、卓球の初めての大会、「トーナメントでどこまで進めるかな」とか「何回勝てるかな」とか思いながらワクワクしますよね!ただ、小中学生の頃ならワクワクしながら引率の先生や監督の言う通りにすれば良いですが、大人になってからの初めての大会だとそうはいきません。会場についてからの受付や、試合の流れ、試合後の動きなど全て自分で把握し、動かないといけません。
ラバー

【初級者必見】プロが教えるラバーの貼り方

初めて卓球のラケットやラバーを購入した時は、お店の人に貼ってもらったり既に貼り合わされているものを購入したりすると思います。このようにお店で直接ラバーを購入すると、お店の方に貼ってもらうことができますが、ネット通販等で購入するとそうはいきません。ネット通販で購入すると自分で貼らないといけませんが、ラバーを貼った経験がないとどうやって貼ったら良いかわかりませんよね?
サーブ

【初級者必見】意外と細かい10のサーブのルール

サーブは、ラリーの一番始めに打つ技術のことを言います。1球目攻撃とも言われる大事な技術で、サーブの種類は大きく分けて6つあることは、以前記事で紹介させていただきました。出せる種類の多さや質の高さが試合の勝敗を左右してもおかしくないサーブですが、サーブを出す時のルールが意外と多いことをご存知でしょうか?
スポンサーリンク
サーブ

【初級者必見】卓球のサーブの種類はいくつある?

サーブは、卓球をする上で誰しもが使う技術です。ラリーの1球目がサーブになるのですが、よくテニス経験者の方などがやってしまいがちなのが、相手コートにノーバウンドでサーブを打つことです。テニス・バドミントン・バレーなどはそれで良いんですが、卓球のサーブは自分のコートにバウンドさせてから、相手コートにバウンドさせます。卓球のサーブのルールは、意外と細かいので詳しくは別の記事で紹介していきます。
レシーブ

【レシーブの基本】レシーブを安定させる5つのコツとは?

テニスやバドミントンなど、ラケット競技では相手が打ったサーブを打ち返すことをレシーブと言いますが、卓球もラケット競技なので同じです。しかし、同じラケット競技でも個人的には、卓球のレシーブが一番難しいと思っています。なぜかと言うと、テニスやバドミントンのサーブでは、回転やコースを組み合わせても数種類しかありませんが、卓球でサーブを出すコースと回転の種類を組み合わせると、かなりの種類になります。
ラバー

初級者にオススメの裏ラバー10選

温泉卓球やROUND1などで遊びで卓球をする時は、もともとラケットとラバーが貼り合わされてあるので大丈夫ですが、いざ本格的に始めようと思った初級者の方が、自分で選ぼうとなると全くわかりませんよね?お店の人が選んでくれるかもしれませんが、無知と知ると高いラバーを進められる可能性もあります。そうならないためにこの記事では、初級者にオススメのラバーを紹介していきます!
ラバー

【初級者必見】ラバーの種類とその違い

ラバーは、卓球には必要不可欠な用具です。テレビなどでもよく見る、卓球選手が手に持っているものをラケットと言いますが、ラケットについている赤と黒の部分がラバーです。ラケットにラバーを貼り合わせることで卓球ができるようになるのですが、このラバーにはいくつか種類があります。今回はこのラバーの種類について、説明していきますので良かったら参考にしてください。
フットワーク

初級者が練習するべき4つのフットワーク

フットワークという言葉はどのスポーツでも使うと思いますが、どのような意味かご存じでしょうか?知っている方が多いと思いますが、スポーツでのフットワークは足の動きという意味になります。卓球でも同様に、足の動きの練習をする時にフットワークという言葉を使います。そして卓球のフットワーク練習には、様々な種類のフットワーク練習があります。
サーブ

サーブを低く短く出すコツとは?

卓球のサーブには、種類が様々あります。短いサーブ、長いサーブ、上回転サーブ、下回転サーブ、横回転サーブ等々。この、サーブの長さや回転、またコースの組合せによって試合展開が大きく変わってくるので、卓球の試合で勝つためにはサーブはとても重要な技術になります。
攻撃(上回転のバック技術)

チキータを安定させるコツや打ち方、練習方法を解説

この記事では、卓球のチキータの打ち方や安定させるコツ、練習方法やチキータを使った戦術など、チキータの様々なことを解説しています。チキータが打てるようになりたい方や、逆に打ち返せるようになりたい方など、気になることがあれば是非参考にしてください。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました