上回転に対してフォアドライブを安定させるコツや練習方法を解説

上回転に対してのフォアドライブのコツや練習方法攻撃(上回転のフォア技術)
スポンサーリンク

フォアドライブとは

フォアドライブ(対上回転)とは?

上回転に対してのフォアドライブは、下回転に対してのフォアドライブ同様、卓球の試合をする中で、一番使う攻撃の技術になります。

下回転に対してのフォアドライブは、下回転サーブやツッツキに対して打ち返す技術でしたが、上回転に対してのフォアドライブは、フォアハンドやバックハンドやブロックなどに対して打ち返す技術です。卓球初心者を脱出するためには、まずはこの上回転に対してのフォアドライブを習得する必要があります。

では、具体的に上回転に対してと下回転に対してで、どう打ち方が違うのでしょうか?具体的に見ていきましょう。

スポンサーリンク

上回転に対してのフォアドライブの打ち方

フォアドライブ(対上回転)の打ち方

以下が上回転に対してのフォアドライブの打ち方の流れになります。

  1. 腰を右に回す
  2. ラケットを寝かせて後ろに引く
  3. ボールが体の斜め前に来ることを確認する
  4. 腰を戻しながらボールの斜め上を擦ってラケットをおでこまでスイングする

上回転のフォアドライブは、フォアハンドよりも大きくバックスイングをとって回転をかけるように打ちます。具体的に安定させるコツを見ていきましょう。

スポンサーリンク

上回転に対してのフォアドライブを安定させるための5つのコツとは?

フォアドライブ(対上回転)の5つのコツとは?

ここからは、具体的に上回転に対してのフォアドライブを安定させるコツを見ていきます。これさえ意識すれば、以前よりもミスが減り、卓球の試合でも勝率が上がると思いますので、是非参考にしてみてください。

1.バックスイングは後ろに引く

1つ目のコツですが、バックスイングをとる時はラケットを卓球台よりも下に引かず、後ろに引くようにしましょう。下回転に対してフォアドライブを打つときはラケットを卓球台の下に引きますが、上回転に対してはラケットを後ろに引きます。

上回転のボールに対してラケットを下に引いて、フォアドライブを打ってしまうと、必ずと言って良いほどオーバーミスしてしまいます。ですので上回転に対してフォアドライブを打つときは、ラケットを後ろに引くように意識しましょう。

バックスイングは下ではなく後ろに引く

2.ラケットの角度をしっかりかぶせる

2つ目のコツは、ラケットをボールの斜め上にかぶせることです。下回転をフォアドライブで打つ時はラケットの角度を立てていましたが、上回転をフォアドライブで打つ時はなるべくラケットをかぶせるようにしましょう。

上回転のボールに対してフォアドライブを打つ時に、下回転の時と同じようにラケットを立ててフォアドライブを打ってしまうと、ほぼほぼオーバーミスしてしまいます。なるべくラケットはかぶせるように意識しましょう。

ラケットの角度はたてず、かぶせてボールの斜め上をとらえる

3.上ではなく前にスイングする

3つ目のコツは、なるべく前にスイングすることです。よくありがちなのが、下回転をフォアドライブする時と同じように、上方向にスイングしてしまう方がいます。

上方向にスイングしてしまうと、やはりオーバーミスが多くなってしまうので、上回転ボールをフォアドライブする時は、なるべく前方向にスイングするようにしましょう。

下から上ではなく、後ろから前にスイングする

4.体重移動する

4つ目のコツは、体重移動することです。これは、下回転に対してフォアドライブする時もでしたが、上回転に対してフォアドライブする場合でも同じで、体重移動はしましょう。

ラケットを後ろに引いた時に右足に体重を乗せ、フォアドライブを打つと同時に左足に体重を乗せ変えます。そうすることで、ボールにしっかり力を伝えることができて、威力が出て安定します。

バックスイング時に右足に体重を乗せ、打つ瞬間に左足に乗せ変える

5.肘を伸ばして曲げる

5つ目のコツは、バックスイング時、肘を伸ばしてラケットを引き、打つ瞬間に前にスイングしながら、肘を曲げることです。そうすることで、しっかりとボールを捉えることができて、安定して前に飛ばすことができます。

最初から最後まで肘を曲げっぱなしや、伸ばしっぱなしでフォアドライブを打ってしまうと、打球時にボールをしっかり捉えることができず、安定性に欠けてしまいます。ただし、肘を伸ばすと言っても伸びきるとダメですので、伸ばしきらず少し角度を残すように注意しましょう。

バックスイング時はある程度肘を伸ばして、打球時に曲げる
スポンサーリンク

上回転に対してのフォアドライブの練習方法

フォアドライブ(対上回転)の練習方法

ここでは上回転に対してのフォアドライブの練習方法を、多球練習とラリー練習に分けて紹介していきます。

上回転に対してのフォアドライブは、下回転に対してよりも身に付きやすいですが、スイングの仕方やラケットの角度が、下回転に対しての時と混ざらないように意識して練習しましょう。

多球練習

フォア側に上回転ボールを1球ずつ球出ししてもらう

まずは、上回転に対してフォアドライブを打つことに慣れるために、フォア側に上回転ボールを出してもらい1本1本丁寧に回転をかけて打つようにしましょう。

最初は100%の力で打たず、60%くらいの力とかで良いので、しっかり擦って飛ばすように意識しましょう。安定してきたら徐々に回転とスピードを上げていくイメージで練習していきます。

フォア側に上回転ボールを5球連続で球出ししてもらう

1本ずつでフォアドライブが安定してきたら、ラリーで連続でドライブを打っていることを想定して、5球連続で球出ししてもらい連続で上回転に対してフォアドライブを打ちましょう。

最初はゆっくり連続で出してもらい、慣れてきたら徐々にピッチを上げていき実際のラリーのスピードでも打てるようにしていきます。この時、なるべくドライブを打った後、手の力を抜いて戻りを速くするように意識すると上手く打てると思います。

ラリー練習

フォアクロスで連続でフォアドライブする

多球練習で上回転に対してフォアドライブを打つことに慣れてきたら、今度はラリー練習です。まずは、フォアクロスで相手にブロックしてもらい、連続で上回転に対してフォアドライブを打って練習をしましょう。

この時、足を止めてフォアドライブを打つのではなく、ブロック1球1球に合わせて少しでも足を動かしながら打つことで、実際のラリーでも使えるようなフォアドライブが身に付きます。

下回転サーブを出し、下回転に対してフォアドライブしてから、連続でフォアドライブする

今度は、サーブからの練習です。下回転サーブをバック前に出し、フォア側へツッツキしてもらいます。まずはツッツキ(下回転)に対してフォアドライブを打ち、ブロックしてもらいます。今度は返ってきたブロック(上回転)に対してフォアドライブを連続で打っていきましょう。

この練習では、特にツッツキに対してドライブした後の、ブロックに対してのドライブでオーバーミスしないように注意しましょう。回転の違いをしっかり見極め、回転に合わせてドライブを打つように意識します。

スポンサーリンク

上回転に対してのフォアドライブをミスしないために意識すること

フォアドライブ(対上回転)をミスしないためには?

上回転に対してのフォアドライブでミスしないために意識することは、ラケットの角度やスイングの仕方です。

上回転に対してフォアドライブするタイミングは、だいたいがツッツキに対してドライブした後です。

ツッツキ(下回転)に対してドライブした後、上回転に対してフォアドライブをすると、ラケットを下から上にスイングしてしまったり、ラケットをねかせず立てた状態でスイングしてしまい、オーバーミスが多くなることがあります。

ですのでミスしないために、スイングの仕方が混ざってしまわないように、ラケットは下から上ではなく後ろから前に、角度を立てずねかせるように意識しましょう。

スポンサーリンク

上回転に対してフォアドライブを打つための3球目、4球目攻撃の戦術

フォアドライブ(対上回転)を使った戦術

上回転に対してのフォアドライブの打ち方や練習方法がわかったところで、今度は実際に試合で使うための戦術を簡単に見ていきましょう。

3球目攻撃と4球目攻撃、それぞれ紹介していきます。

3球目で上回転に対してフォアドライブを打つためには?

3球目で上回転に対してフォアドライブを打つためには、まず相手のフォア前にナックルサーブか横上回転サーブを出しましょう。フォア側に軽くフリックをさせたところを待って、フォアドライブを打ちに行きましょう。

ただし、サーブをなるべく低く出すように意識しましょう。サーブが少し高くなっていたりすると、繋ぐフリックではなく強打のフリックをされてドライブが打てなくなります。

4球目で上回転に対してフォアドライブを打つためには?

4球目で上回転に対してフォアドライブを打つためには、まず相手の短いサーブに対して、フォア側に厳しくフリックします。返ってきたボールに対して、フォアドライブで決めましょう。

フォア側へのフリックが甘いと、逆にフォアドライブを打たれてしまうので、なるべくギリギリの厳しいコースを狙うように練習しましょう。

上回転に対してのフォアドライブの打ち返し方

フォアドライブ(対上回転)の打ち返し方

ここまでは、上回転に対してのフォアドライブの打ち方や練習方法を紹介していきました。では逆に試合で、相手にフォアドライブを打たれてしまった時、どのように返せばいいでしょうか?

バックドライブでも下回転に対してのドライブでも同じですが、基本的にドライブを打たれた場合は、ブロックで打ち返すようにしましょう。ドライブを打たれているのに対して、むやみやたらに強くドライブで打ち返したりスマッシュすると、ほぼほぼミスします。

基本的に相手の立ち位置などを見て、ブロックでコースをつくようにして打ち返します。ただし、相手のフォアドライブが甘かったりすると、カウンターや少し下がって引き合いにしても大丈夫です。

上回転に対してフォアドライブを打った後、返ってきたボールにはどう対応する?

フォアドライブ(対上回転)を返されたらどう対応する?

上回転に対してフォアドライブを打てるようになったところで、打ち返された場合、次はどのようにして打てばいいでしょうか?ブロックで打ち返された場合と、ロビングで打ち返された場合、それぞれ紹介します。

ブロックで打ち返された場合

まずブロックで打ち返された場合は、再度上回転に対してのフォアドライブを打ちましょう。ブロックで打ち返されている時は、フォアドライブやバックドライブで打ち返します。

ブロックは上回転の技術なので、フォアもバックも下回転に対してのドライブではなく、上回転に対してのドライブを打ちます。

ロビングで打ち返された場合

フォアドライブが相手の立ち位置の逆側をついたり、良いコースを狙えた場合、相手は体勢を崩しながらもロビングで打ち返してくる場合があります。

その場合は、ドライブではなくスマッシュで打ち返すようにしましょう。ドライブでもいいですが、スマッシュの方がスピードが出るので、相手は取りづらくなります。

ただし、経験豊富な卓球選手の場合、ロビングでも横回転をかけて曲げてくる可能性があるので、相手の打ち方を見て回転を見極めるようにしましょう。

上回転に対してフォアドライブが打ちやすいラバーとラケット

フォアドライブ(対上回転)が打ちやすい用具

上回転に対してフォアドライブが上手く入らない方や、苦手な方の為にフォアドライブが打ちやすいラバーとラケットを紹介します。

上回転に対してフォアドライブが打ちやすいラバー

まずは、ラバーからです。ラバーは、スイングスピードによって使いやすいラバーが変わってくると思います。

スイングスピードが速いとスポンジが硬くてもボールを食い込ませることができ、スピードのあるボールを出せるので硬いラバー、遅いと硬いスポンジだとうまく食い込ませられずボールを飛ばすことができないので、柔らかいラバーをオススメします。

スポンジが固いラバー

まずはスイングスピードが速い人用に、スポンジが硬いラバーを紹介します。

  • スーパーヴェンタス(メーカー:TSP、定価:5,200円(税抜))
  • ラクザZ(メーカー:YASAKA、定価:5,200円(税抜))
  • ディグニクス09C(メーカー:BUTTERFLY、定価:オープン価格)

スポンジが柔らかいラバー

続いてスイングスピードが遅い人用に、スポンジが柔らかいラバーを紹介します。

  • ラクザXソフト(メーカー:YASAKA、定価:5,200円(税抜))
  • テナジー80FX(メーカー:BUTTERFLY、定価:オープン価格)
  • RASANTER R37(メーカー:アンドロ、定価:6,200円(税抜))

上回転に対してフォアドライブが打ちやすいラケット

今度は、フォアドライブが打ちやすいラケットを紹介します。

  • 張本智和 インナーフォース ALC(メーカー:BUTTERFLY、定価:18,000円(税抜))
  • カーボネード 45(メーカー:STIGA、定価:20,000円(税抜))
  • バイオリンカーボンインナー(メーカー:Nittaku、定価:20,000円(税抜))

参考動画

フォアドライブ(対上回転)の参考動画

上回転に対してのフォアドライブの参考動画を載せておきます。卓球のコーチをしている方なので、フォームがすごいきれいです。是非参考にしてください。

参考動画を見る

まとめ

フォアドライブ(対上回転)のまとめ

フォアドライブは、下回転に対しても上回転に対しても、どちらも卓球では大事な技術です。卓球の試合で勝つには、ツッツキ(下回転)に対してフォアドライブを打ったあと、さらにブロック(上回転)に対して連続でフォアドライブを打つ必要があります。

卓球の試合で勝ちたい方は、必ずフォアドライブを覚える必要があるので、ミスを減らして安定させるために、この記事に書いてあるコツをしっかり意識して、練習に励みましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました