フォアブロックを安定させるコツや戦術を解説

フォアブロックのコツや戦術を解説守備(上回転のフォア技術)
スポンサーリンク

フォアブロックとは

フォアブロックとは?

フォアブロックは、卓球の試合で相手に攻撃された時に重要になる守備の技術です。相手にドライブや強打をされた時に、フォアブロックを使ってボールを打ち返します。

上達していくとカウンターや引き合いという技術を覚えて、卓球の試合でフォアブロックを使うことが少なくなるかもしれませんが、初級者や中級者のうちは、よく使うので打ち方をしっかり覚えていきましょう。

スポンサーリンク

フォアブロックの打ち方

フォアブロックの打ち方

初級者や中級者のうちは、卓球の試合でドライブを打たれた時に必ずと言って良いほど使う技術になるので、まずは打ち方の流れをしっかり理解していきましょう。

  1. 肘を伸ばしてしまわないように、足でボールの位置に近づく
  2. ラケットの角度を下に向けて、体の少し前に持っていく
  3. 力を抜いて大きく振りすぎないように打つ

以上が、フォアブロックの打ち方の流れになります。

スポンサーリンク

フォアブロックを安定させるための5つのコツとは?

フォアブロックの5つのコツとは?

フォアブロックを打つための行程は多くないですが、ドライブなどの早いボールを打ち返す技術なので最初は難しく感じるかもしれません。まずは球出しでめちゃめちゃ早いボールを出してもらって、目を慣れさせましょう。

その後、以下のコツを意識して練習すると上達が早くなると思います。

1.体よりも前で打つ

1つ目のコツですが、フォアブロックは体よりも少し前で打つようにしましょう。体よりも前で打つことによって、しっかりとラケットの角度をキープすることができ、安定したブロックができるようになります。

打点が遅れてしまって、体の横でフォアブロックを打ってしまうと、ドライブの威力に押されてしまって体がのけぞってしまったり、ラケットの角度がブレてしまって上を向くことがあります。そうするとしっかりと抑えることができず、オーバーミスが増えてしまうので注意しましょう。

体の横だとドライブの威力に負けるので、体の少し前でブロックする

2.前傾姿勢で打つ

2つ目のコツですが、前傾姿勢になることです。卓球はどの技術も前傾姿勢が大事なんですが、ブロックは特に大事になります。フォアブロックを打つ時に、前傾姿勢になっていることで相手のドライブをしっかり押さえることができます。

これが、姿勢が高かったりのけぞっていたりすると、相手のドライブの威力に負けてラケットがボールに押されてしまい、ミスが増えるようになります。フォアブロックを打つ時は、なるべく前傾姿勢を保つようにしましょう。

ドライブの威力に負けないように前傾姿勢を保つ

3.力を抜いて威力を吸収するイメージ

3つ目のコツは、打球時に力を入れすぎず、ドライブの威力を吸収して打つイメージを持つことです。力を抜くことでラケットとボールが反発しすぎず、ドライブの威力を吸収してきれいに安定して飛んでくれます。

フォアブロックを打つ時に手に力を入れすぎると、ラケットとボールが強く当たりすぎてボールが飛びすぎるようになってしまいます。なるべく力は入れすぎず優しく返すイメージを持ちましょう。

力を抜いてラケットとボールが反発しすぎないようにする

4.ラケットを動かしすぎない

4つ目のコツは、ラケットをむやみに動かさないことです。これは3つ目のコツに直結することですが、フォアブロックを打つ時に、ラケットを前に動かしすぎるとラケットとボールが反発しすぎてブロックが安定してくれません。

全く動かさないのも、ネットミスが増えやすくなります。ドライブの威力やスピードにもよりますが、イメージとしては打つ瞬間10センチくらい前にスイングすると安定すると思います。

イメージは前に10センチくらいスイングする

5.肘を伸ばして手だけで打ちにいかない

5つ目のコツですが、手だけで打ちにいかないことです。ドライブがちょうどブロックしやすいところに来るとは限りません。そんなボールに対して、肘を伸ばして手だけでブロックしに行くとラケットの角度が安定せず、ミスしてしまいます。

なるべくフォアブロックを打つ時は、肘を伸ばして手だけで打ちにいかず、先に足を動かして体の近くでブロックできるようにしましょう。そうすることで、ラケットの角度も安定してきれいにブロックすることができます。

足を動かして手だけでブロックしにいかない
スポンサーリンク

フォアブロックの練習方法

フォアブロックの練習方法

フォアブロックを安定させるコツがわかったところで、今度は練習方法を見ていきましょう。

多球練習とラリー練習に分けて紹介するので、これから練習しようという方は参考にしてください。

多球練習

ワンコースにドライブ性のボールを球出ししてもらう

フォア側のワンコースにドライブ性のボールを球出ししてもらい、ブロックの練習をしていきます。

まず最初は、ドライブの速さに慣れるために、ちゃんと打ち返せなくても良いので、おもいっきり速いボールを打ってもらうようにしましょう。取れなくてもいいので、速いボールを見ることで目が慣れてきます。

目が慣れてきたら、球出しのスピードを通常に戻します。そうすると目が慣れているのでスピードが遅く感じて、少し速いくらいのボールなら、しっかりブロックができるようになると思います。

3球連続ワンコースにドライブ性のボールを球出ししてもらう

ワンコースで1本1本ドライブ性のボールをブロックすることができたら、今度は実際のラリーのピッチを想定して、3本連続でブロックするようにします。

ピッチを速く連続で球出ししてもらい練習することで、実際のラリー練習をした時に落ち着いてブロックすることができます。

フォア側半面にドライブ性のボールを球出ししてもらう

フォア側ワンコースで慣れてきたら、今度はフォア側半面ランダムに球出ししてもらい、フォアブロックしていきましょう。

半面ランダムにボールが飛んでくるので、手だけでフォアブロックしにいかず、足を動かすようにすることがポイントです。

フォアブロックする際、脇が閉まりすぎたり、開きすぎたりしないように意識して、足を動かしていきましょう。

ラリー練習

ワンコースにドライブを実際に打ってもらう

続いてラリー練習です。多球練習でフォアブロックを打つことに慣れてきたら、まずはラリーでもワンコースにドライブを打ってもらい、連続でブロックできるようにしてきましょう。

実際のラリーだとどんどんドライブが飛んでくるので、力が入りがちですが、なるべく力を抜いてブロックしていけるようにしましょう。

下回転サーブを出してもらってから、ドライブを打ってもらう

今度は、レシーブからのラリーです。下回転サーブを出してもらい、フォア側へツッツキします。ツッツキに対してフォア側へドライブを打ってもらい、そこから連続でブロックです。

ここで注意したいのが、「ツッツキに対してのドライブ」と「ブロックに対してのドライブ」の球質が違うことです。

回転量や弾道が変わってくるので、その辺りを意識してラケットの角度を合わせながら、フォアブロックするようにしましょう。

スポンサーリンク

フォアブロックをミスしないために意識すること

フォアブロックをミスしないためには?

フォアブロックをミスしないためには、コツの部分でも書いていますが、「力まず力を抜くこと」「手だけで打ちにいかないこと」です。

回転量が多くてスピードのあるドライブに対して、手に力が入った状態でフォアブロックすると、ボールとラケットが反発しすぎて絶対にミスします。

また、手だけでフォアブロックしに行くと、体勢が崩れた状態でのブロックになるので、これも確実にミスします。

スポンサーリンク

フォアブロックを使った戦術

フォアブロックを使った戦術

フォアブロックは守備の技術ですが、ブロックにも戦術はあります。主な戦術を2つ紹介します。

左右にコースを揺さぶる

まず1つ目は、フォアブロックでコースを揺さぶる戦術です。

例えば、相手が回り込みフォアドライブをストレートに打ったとします。それを相手のフォア側へブロックすると、相手は回り込んでいる状態なので、よほどのフットワークがない限り取れないでしょう。

このように、相手に攻撃されたとしてもコースをつくことによって、得点に繋がります。

緩急をつける

2つ目は、フォアブロックで緩急をつける戦術です。

例えば相手が前陣でドライブを打ってきたら、少し上回転をかけて伸びるようなブロックをすることで、相手がつまってミスしてくれます。

このように、通常のフォアブロックと、伸びるフォアブロックを混ぜるだけでも、戦術として使えます。

フォアブロックの打ち返し方

フォアブロックの打ち返し方

ここまでで、フォアブロックについて理解が深まったと思います。では、逆に相手にフォアブロックを打たれた時、どうすればいいでしょうか?

ブロックに対しては、なるべくドライブを打って攻撃に徹しましょう。上記で紹介した戦術のように、伸びるブロックをされた時は、ドライブのスイングをコンパクトにして、詰まらないように注意します。

また、相手のフォアブロックのラケット角度やスイングを見て、コースを見極めるようにすることで、コースをつかれることもなくなります。

フォアブロックを打った後、返ってきたボールにはどう対応する?

フォアブロックを返されたらどう対応する?

では、フォアブロックを打てるようになったところで、フォアブロックを打って、返ってきたボールに対してはどのように対応すればいいでしょうか?

ドライブで打ち返された場合と、スマッシュで打ち返された場合を紹介します。

ドライブで打ち返された場合

まずフォアブロックを打つと、基本的には連続でドライブを打たれるので、こちらも連続でブロックしましょう。

戦術にも書いてある通り、なるべくコースをついて、体勢を崩しながらのドライブになったところを、カウンターしていけるといいです。

このように基本的にはブロックで返して、チャンスが来たらカウンターを狙っていきます。

スマッシュで打ち返された場合

ブロックが浮いてしまったり、甘くなってしまうと、スマッシュを打たれることもあります。

スマッシュを打たれた場合も、できればブロックで返したいですが、難しいのでロビングで返すようにしましょう。

フォアブロックが甘くなったと思った時点で素早く下がり、ロビングできる体勢を作りましょう。そうすることで、速いスマッシュも打ち返すことができます。

フォアブロックが打ちやすいラバーとラケット

フォアブロックが打ちやすい用具

フォアブロックが安定しないかたのために、オススメのラバーとラケットを紹介していきます。

フォアブロックが打ちやすいラバー

まずはラバーからです。

  • ファスターク G-1(メーカー:Nittaku、定価:6,000円(税抜))
  • ラクザXソフト(メーカー:YASAKA、定価:5,200円(税抜))
  • ヴェガヨーロッパ(メーカー:XIOM、定価:4,000円(税抜))

フォアブロックが打ちやすいラケット

続いてラケットです。

  • アコースティック(メーカー:Nittaku、定価:18,000円(税抜))
  • インナーフォース レイヤー ALC(メーカー:BUTTERFLY、定価:15,000円(税抜))
  • スワット(メーカー:TSP、定価:5,200円(税抜))

参考動画

フォアブロックの参考動画

最後にフォアブロックの参考動画を載せておきます。卓球のトップ選手の打ち方や教え方は参考になるので、是非見てみてください。

参考動画を見る

まとめ

フォアブロックのまとめ

この記事では、フォアブロックを安定させるコツや打ち方、練習方法や戦術を紹介していきましたが、いかがでしたでしょうか?

フォアブロックは、いろんな技術が身に付いて上達していくと、卓球の試合で使う機会が減っていくかもしれませんが、必ず必要な守備の技術です。フォアブロックができないと、カウンターなどの技術も上達することはありません。

試合で相手のドライブをなかなかフォアブロックすることができない方は、是非この記事をしっかり読んで上達していただき、攻撃はもちろんですが、攻撃だけでなく守備もできるようにして卓球の試合で少しでも勝てるようにしていきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました