技術系

サーブ

YGサーブを安定させる5つのコツとは?

多くの卓球選手が使っているYGサーブ、皆さんも使ってみたくないですか?YGサーブ覚えたいですよね?とは言っても、簡単に覚えられるサーブでもありません。簡単には覚えられませんが、YGサーブの出し方やコツを理解して繰り返し練習すれば、必ず出せるようになります。この記事を読んで、まずは出し方やコツを理解していきましょう。
レシーブ

下回転サーブとナックルサーブの見極め方

卓球を始めたばかりの初級者から中級者になりたてくらいの方、レシーブでつまずいていませんか?特に最初は、下回転サーブとナックルサーブを見極められず、悩んでいる方が多いと思います。私も卓球を始めたばかりの中学の時そうだったので、気持ちがすごくわかります。下回転サーブとナックルサーブのフォームってほぼほぼ一緒ですもんね(笑)
レシーブ

【克服】ロングサーブに対してのレシーブを安定させる5つのコツとは?

ロングサーブに対してのレシーブ、皆さん得意でしょうか?私は卓球を始めた中学の頃、すごく苦手でした。ロングサーブに対してのレシーブは、卓球を始めて間もない初級者から中級者の方に苦手な方が多いようです。ショートサーブのような短いサーブだと勢いがないので多少反応が遅れてもレシーブできますが、ロングサーブのような勢いのある早くて長いサーブは反応が遅れるとレシーブミスしてしまいます。
スポンサーリンク
攻撃(上回転のフォア技術)

引き合い(ドライブ対ドライブ)を安定させるコツやバックを使う方法を解説

引き合いは、卓球の最大の見どころの1つですが、この記事では引き合いを安定させるコツや練習方法、引き合いを使った戦術や引き合いでバックを使う方法を解説しています。試合でなかなか引き合いで勝てない方や、バックも使いたい方は参考にしてください。
粒高

【初・中級者必見!】粒高の打ち返し方とは?

初中級者の皆さん、ある程度基礎を身につけてラリーも続くようになったのに、練習や試合で粒高ラバーを貼っている人とあたり、どうやってボールを打ち返したらいいかわからなかったということありませんか?卓球を始めたころは、だいたい裏ソフトラバーを貼っている同士で基礎練習をおこなうので問題ありません。しかし徐々に上達して、いろいろな戦型の人と練習したり試合に出たりすると、裏ソフトラバーではなく粒高ラバーを貼っている人と打つ機会も増えてきます。
粒高

【粒高必見】ブロックを安定させる5つのコツとは?

粒高でのブロックは、裏ソフトラバーでのブロックとは違います。裏ソフトラバーでは、極端に言うと当てるだけのブロックになりますが、粒高では上から下にボールを切るようにして打ち返します。ドライブ性のボールに対して、上から下にラケットを振り下ろすので、ボールの回転も上から下になります。
粒高

【粒高必見】プッシュを安定させる5つのコツとは?

プッシュは、粒高のラバーで打つのが特徴で、相手の下回転サーブやツッツキなどの下回転ボールを、前に押し出すように打球しナックル(少し上回転)にして打ち返す技術です。下回転をナックル(少し上回転)にして打ち返す技術なので、初級者が粒高ラバーを使用している選手を初めて相手にすると、かなり混乱すると思います。
フットワーク

【初・中級者必見】トップ選手も練習しているフットワーク5選

卓球を始めたばかりの方も、始めて1、2年たっている方も、皆さんフットワーク練習をしているかと思います。卓球の技術を上達させるためにも、また卓球をしている理由が健康のためや運動不足解消のためであっても、フットワーク練習は必ずしますよね?そんなフットワークですが、トップ選手がどんなフットワーク練習をしているか気になりますよね?
攻撃(上回転のフォア技術)

カット打ちを安定させるコツや、苦手な人の戦術を紹介

この記事では、卓球のカット打を安定させるコツや打ち方、練習方法からカット打ちが苦手な人の為に戦術まで、カット打ちに関する様々なことを解説しています。カット打ちが苦手な人や、試合でカットマンになかなか勝てないという人は、是非参考にしてください。
守備(下回転のバック技術)

卓球のバックカットを安定させる5つのコツを徹底解説

卓球のカットマンにとって必須技術、バックカットを安定させる5つのコツを徹底解説しています。バックカットが苦手な方や、ついつい甘く浮いてしまう方は必見です。この記事さえ見れば、バックカットが今よりも安定すること間違いなしです。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました